名誉毀損 sns
- 裁判手続きの流れ
名誉毀損等の権利侵害をしたものに対して、刑事告訴、民事訴訟を提起する場合の裁判手続の流れについてご紹介いたします。 まず、前提として訴訟を提起する相手方の氏名や住居等の最低限の情報が揃っていなければならないため、相手方の情報を特定するために、発信者情報開示請求をする必要があります。発信者情報開示請求の詳しい説明は...
- 損害賠償請求・刑事告訴
名誉毀損、侮辱、脅迫、信用毀損、業務妨害など多岐にわたります。このサイトでは特に名誉毀損罪と侮辱罪に焦点を当ててご紹介をしていきます。 名誉毀損罪と侮辱罪の大きな違いは「事実の摘示」の有無で、前者が事実の摘示が成立するための要件となっています。また、名誉毀損罪で着目すべき点は「その事実の有無にかかわらず」との文言...
- SNSで誹謗中傷してきた相手を訴えたい|慰謝料請求の方法とは
慰謝料額は、事案によりますが、誹謗中傷が名誉毀損に当たると認められる場合は数十万円程度、侮辱にあたる場合の、数万円~数十万円程度となることが多く、侮辱の場合は、名誉毀損の場合よりも慰謝料の額が低くなる傾向にあります。 名誉毀損は公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に認定されます。この事実とは、その内容の真偽...
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
示談交渉
示談交渉とは、裁判外での当事者間の話し合いによって、円満な解決を図るための制度となっています。 もっ […]
-
逸失利益とは?発生す...
逸失利益とは、交通事故に遭わなければ、将来得られたであろう収入のことを指し、前記の収入は交通事故の加害者に請求 […]
-
不当解雇
不当解雇とは、解雇条件を満たしていない、または解雇の適正な手続きなく、労働契約や就業規則の規程に沿わずに使用者 […]
-
不動産の仲介業務に関...
土地や家屋、マンションといった不動産を購入する不動産売買は、不動産会社などの仲介業者を介して行われるのが一般的 […]
-
賃料滞納対策
不動産の借主が賃料を支払わずにいる場合に、どのような対処をすべきでしょうか。まず考えられることとしては、賃料滞 […]
-
X(旧Twitter...
X(旧Twitter)などの気軽に利用することのできるSNSの普及により、住所や氏名などの個人情報を晒されてし […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

田中 涼Ryo Tanaka
私は大阪市を中心にインターネット被害、交通事故、不動産、債務整理、労働問題、離婚などの幅広い法律問題を承っています。
また、得意な英語を活かし海外に関する業務や外国人の方のサポートも行っております。
お困りの際は、一人で悩まずお気軽にご相談ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 所属団体
-
- 大阪弁護士会(登録番号 45477)
- 著書
-
- 「弁護士の顔が見える 中小企業法律相談ガイド」
大阪弁護士会協同組合企画編集
- 「弁護士の顔が見える 中小企業法律相談ガイド」
- 経歴
-
- 昭和56年 出生(大阪府箕面市)
- 平成12年3月 桃山学院高校卒業
- 平成14年9月ポートランド州立大学に留学
- 平成17年3月 早稲田大学人間科学部卒業
- 平成20年3月 大宮法科大学院修了
- 平成22年9月 司法試験合格
- 平成22年11月 司法修習生(64期)
- 平成23年12月 弁護士登録(大阪弁護士会)、坂東・田中法律事務所に就職
- 平成25年9月 アパレルメーカーに転職(兵庫県弁護士会)
- 平成27年1月 当事務所に復職
事務所概要
Office Overview
名称 | 中野・田中法律事務所 |
---|---|
代表者 | 田中 涼(たなか りょう) |
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-3-18 MF西天満ビル8階 |
連絡先 | TEL:06-6365-7100 / FAX:06-6365-6452 |
対応時間 | 平日 9:00 ~ 21:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能です) |
